Author: Q TiME 編集長

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

超絶ベースサウンドが欲しい方へ

筆者が今まで試してきた歴代ヘッドフォンの中で、ダントツに重低音が頭に響くのが、このSkullcandyのCrusher Evo。このヘッドフォンが、他の重低音をウリにしているものと一線を画している点、

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

アメリカでは珍しくハマるスイーツ!

アメリカって、なかなか美味しいスイーツに出会える確率低くないですか?そんな中、たまたまコストコで見つけて、気になって購入したのは「trü frü」。日本でもすでに販売されているようなので、ご存知の読者

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

職人魂を感じる至高の爪切り

筆者は、心底気に入ったものは、長年使い続けるタイプである。今回紹介する諏訪田製作所の爪切りは、使い始めて15年以上になる。そして、おそらく一生使い続けると思う。 さて、この爪切りの何が他と違うのだろう

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

うっかりさんの必需品!?エアタグ ウォレット

筆者はこれまでの人生で3回ほどお財布を落としている、いわゆるうっかりさんである。記憶に残っている中で3回ということは、実際はもっと多いかもしれない…。 Appleから出ているAirTagというトラッキ

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

朝日を浴びながら起きたくありませんか?

映画のワンシーンのように、朝日を浴びながら起きるなんて素敵じゃありませんか?そんな起き方が出来たら、気分は毎日セレブですね。眠気もすぐにふっ飛んじゃいます! このカーテンオープナー、なにが優れてるかっ

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

冬の屋外スポーツ観戦のマストアイテム!

冬のスポーツの時期がやってきましたね!とは言ってみたものの、筆者はスポーツ観戦はしないのですが、息子と娘がマーチングバンドに入っているので、毎年この時期、フットボールの応援に駆り出されています。いつも

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

超簡単に、どら焼きが作れるんです!

今回のガジェットは、テック系ではなく、食べ物系です。“食べ物系ガジェット”とはなんぞや?とお思いの方もいるとは思いますが、要は、簡単に手に入る食材で勝手にアレンジしちゃおうって感じです。 このミニパン

おすすめ記事

漁師という生き方

九州南部のとある漁師町。県全体の7割もの漁獲量を誇り、天然の良港に恵まれた町がある。最寄りの駅からは、峠を越えて、くねくねしたリアス式海岸沿いの道を車で走らせること30分。穏やかな海に囲まれた漁港のそばで、何隻もの漁船が […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]

まるごとレモンでビタミンチャージ! ビタミンCの代表選手とも言えるレモン。レモンの爽やかな酸味と香りは、お料理を引き立たせてくれるだけでなく、風邪の予防など健康に嬉しい栄養素も含まれています。レモンは色々なお料理に使える […]

私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]

スポートを物語る

by サイラス・リュウイチ・トラン サッカーは、多くの人に開かれたスポーツです。私は、プロサッカーチームのないハワイで生まれ育ちましたが、幼少の頃からボールを必死に追いかけて、プロサッカー選手になる夢を叶えました。そして […]