Author: Kanazawa Ken

Route66に魅せられて

最後の州にある始まりの街へ

カリフォルニア州の文明史の始まりは、約13000年から15000年前。先住民族が当地に生活した痕跡が残っているのだ。16世紀になって、ヨーロッパ人により探検と開拓が始まる。米墨戦争でメキシコが敗北し、

Route66に魅せられて

時間が停まったノスタルジックの街へ

ルート6 6 、アリゾナ州の距離は全長616km。州の愛称は「グランドキャニオン・ステート」。もちろん、この地に雄大に横たわるグランドキャニオンに由来する名前だ。サボテンや砂漠の荒々しい風景が続き、夏

Route66に魅せられて

歴史の厚みと芸術の輝きが躍る街、ルート 66

テキサスから続く道のりを順繰り西へ。州を越えて辿り着いたのは、「アメリカの古都」「アメリカの宝石」などの異名で知られるサンタフェだ。州都サンタフェが古都と呼ばれる理由は、アメリカ建国よりも前の1607

Route66に魅せられて

自由を与え希望に満ちた道、ルート66

アマリロは1926年にルート66が開通したことで旅人相手のビジネスが盛んとなり、全盛期にはこの地で多くのハリウッド西部劇の映画が撮影された。 テキサス名物のステーキを堪能したら、隣接する、1800年代

Route66に魅せられて

ルート66の出逢い、そして自分自身との出逢い

オクラホマからひた走りテキサスへ。テキサスは、「Staked Plains 囲まれた平野」と呼ばれ、大半はプレーリー(草原)で、海岸の湿地と松林に始まり、岩の多い丘が続き、最後は砂漠とビッグベンドの山

Route66に魅せられて

本当の自分を思い出させてくれるルート66の旅

ジョン・フォード監督、ヘンリー・フォンダ主演で映画化されたジョン・スタインベックの「怒りの葡萄」は、オクラホマ農民が生活の糧を求めてルート66をカリフォルニアに向かう物語だ。そのオクラホマのアフトンか

Route66に魅せられて

ルート66は人生の縮図

ミズーリ州はルート6 6 誕生の地で、ミズーリ州セントルイスとスプリングフィールドの間にはオセージ・インディアン・トレイルと呼ばれるネイティブ・アメリカンの古い道が通っていた。西部開拓により町が切り拓

おすすめ記事

A Trip Down Memory Lane

「出〜たぁ、出〜たぁ、月が〜。まぁるい、まぁるい、まんまるい〜。盆のような月が〜」。 約50年前の9月のある日、「月」というこの曲を近所中に響き渡る大声で歌っていたのは、誰でもない、小学1年生の僕だった。普段の僕なら絶対 […]

私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]

日本語de不動産のプロに聞いてみました

自分のお家、借りるのと買うの、どっちがいいの?という話をしたいと思います。 賃貸の場合、家賃は物価の上昇と共に継続的にアップします。年間4%の上昇だと、10年で約1.5倍にもなります。コロナのインフレで、実際それ以上の値 […]

A Trip Down Memory Lane こころに残る四季折々の日本

パプリカの色の違いが気になったことはありませんか? パプリカが好きな方は、味の違いにも気がついていらっしゃるはず。ではどうしてこの色の違いが出てくるのか、味や栄養面も合わせて考えてみたいと思います。 *ピーマンとパプリカ […]

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

サンフランシスコに赴任して間もない頃。日本とアメリカの働き方の違いには、色々と戸惑うことも多かったです。中でもまず驚いたのが、「アメリカ人、全然残業しないな」ということでした。 僕が新卒で入ったのは、激務で有名な外資系コ […]