

高澤笑太郎
2008年5月6日生。ハワイ発のボーイズグループ CROSSING RAINの最年少メンバー。父親は、元ジャニーズ人気グループTOKIOの山口達也。日本生まれ・ホノルル在住。
歌とダンスのレッスンに明け暮れる日々
ーデビューのきっかけは?
ハワイ発のボーイズグループを作りたい、という夢を持っていた(所属事務所の)社長から「世界中にアロハと癒しの精神をハワイから届けるボーイズグループの一員になりませんか?」とスカウトして頂きました。
ー勉学と仕事の両立はどのようにしていますか?
今はCROSSING RAINの一員として活動を始めたことで、学校や生徒さんに迷惑が掛かる事を考慮して、オンラインで授業を受けたり、活動の合間に勉強をして両立させています。
ーデビュー後から、これまでで印象に残っている事はなんですか?
初めてメンバーに会った日です。それぞれ歌やダンスがプロフェッショナルな人たちばかりで、僕は緊張と不安でいっぱいでした。そこから無我夢中でレッスンを重ね、初めてメンバーとステージに立った時は、胸がいっぱいで、ちょっと泣いてしまいました。
ー歌とダンス、どちらが得意ですか?
僕はダンスの方が得意です。レッスンは厳しいですが、僕は1番年下なので、お兄ちゃんたちが様々なことを教えてくれて、ダンスも歌も本当に成長することが出来ています。
ー小学校3年生で日本を離れてハワイに移住し、不安や苦労は無かったですか?
最初はとても不安でした。英語も思うように話せませんでした。日本を離れるのは嫌ではありませんでしたが、父や祖父母と離れるのは少し辛かったです。
ハワイに来て辛いこともたくさんありましたが、僕よりも母の方がもっと辛い事を乗り越えていると思うと、僕はとにかく毎日何でも頑張らなくちゃと思いました。弟はいつも沢山笑わせてくれます。兄弟で日本語と英語を同じ位話すので、日本語を忘れることはないですが、今は、英語の方が得意になってしまいました。
ー先輩としてお父様からアドバイス等はありますか?
父はいつも、色々なアドバイスを動画で送ってくれますし、手紙も送ってくれます。1番嬉しかった言葉は「Shotaroが活躍していく事を応援する事がパパの夢になったよ」と言ってくれたことです。「人生の大切な時間を無駄にしてはいけない!」と言うことも教わりました。父の事はとても尊敬し、目標にしています。
ーファンのみんなにメッセージなど、どうぞ。
もっと多くの人たちに、僕たちのことを知って頂くことが目標です。そして世界中色々な所でコンサートをしたいです。それだけでなく、困っている人たちの心に光を灯せるグループになりたいと思っています。僕は日本人なので、日本でのコンサートも夢です。
歌もダンスも精一杯努力をして、一つ一つ夢を叶えていきたいと思っているので、ぜひ僕達を応援していただけたら嬉しいです。
関連記事
新設タイトルへの出場話 イギリス滞在中、ダイナマイト・キッドとは、一、二回会っただけで、あまり記憶に残らないまま去って行きました。その時は……。 ある日、プロモーターから重要な話を切り出されます。新設の世界ミッドヘビー級 […]
“モテる”ということは、男女を問わず人生に1回くらいは望むことがあると思います。でも年齢を経ても“モテたい”と思ってる人は意外に多い。特に男性は。異性にモテるのは男としての大きな価値と思っている率が高いですね。そこまでは […]
水が合った、イギリス暮らし プロレスと、格闘技研究に、私生活。イギリスは私にとって最高に水が合っていました。 イギリス人はツンとして威張っていると聞かされていましたが、当初から私の英語は、片言であっても日本風に話していま […]
常に満員! 一躍人気者のサミー・リー 常に満員! 一躍人気者のサミー・リー あれよあれよと大人気に プロモーターの言うとおり、ブルース・リーのチンドン屋の様な格好をさせられ、「フロム、トーキョー?」と笑いものになるかと思 […]
昨年末、FIFAワールドカップも終わって、フランス優勝の表彰式を見ていてふと思ったこと。“あれ? トロフィーって小さくない?” やっとわかったんですけど、あれって純金製なんだそうです。素材だけでも2千万円以上のものだと聞 […]
2023年も始動ですね。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年、結局いちばん印象深かったことは、池谷幸雄さん主催のゴルフコンペで優勝したことでした。参加者は270人。ゴルフ場を借り切っての大型コンペです。いろんな芸 […]
新天地でのデビューに向けて 待望のイギリスへ行くために、フロリダのゴッチさん宅へ再度行きます。新日本の試合に来日していて、イギリスに戻るピート・ロバーツ選手と合流し、一緒にロンドンに行くという作戦です。(これが大変な助け […]
毎度、師走です。今年は昨年に比べると少し世間が動き始めた気がしますね。とはいっても日本の景気自体も上がっていないし、コロナ前の基準までには戻ってない感覚。なんだか年末年始の浮かれ気分な感じもどんどんなくなってきているし、 […]
想う秋。今回は男性読者のお悩み相談、2連発です。 1.「歳を取り、異性の前で裸になるのに自信がなくなってきました。でも、男女間のコミュニケーションは大事だと思います。どうしたら自信を持ってパートナーとの営みを持つことがで […]
暑も猛暑。都内でも40度を越えた今年の夏。しかも時々、大量の雨。すっかり亜熱帯気候となった日本ですが、こうなると食欲も減退したりしますね。そんな夏の僕の常備食はそうめんです。つゆは市販の昆布つゆを、自分でとったあごだしで […]
おすすめ記事
by Jun 東京在住の52歳。ランニングを始めたのは25歳です。当時はヘビースモーカーで、「ランニングをして肺がゼエゼエ苦しくなったら、さすがに身体が『タバコをやめよう』と感じるのでは?」と思ったのがきっかけです。夜、 […]
ついつい子どもの行動が気になって注意してしまう。子どもがいうことを聞かないと感情的になってしまう。大声で怒ってしまう。そんなことありますよね。人間誰もが完璧ではありませんし、いつも自分の調子がいいわけでもない。余裕を持っ […]
ウォルマートやターゲット、コストコやメイシーズなどの量販店に行くと、エントランスやレジ付近にカスタマーサービスがありますよね。特に、最も個人消費が伸びるホリデーシーズン後のカスタマーサービスは行列で溢れかえります。これ、 […]
歴史上の人物の顔を見て「イケメンだ」と思ったことはないでしょうか。現在の女性が格好いい男性に憧れるように、昔の女性も「イケメン」に熱狂しました。その「イケメン」が現実に世界を変えるような活躍をしていたら。憧れを超えて心酔 […]
8月はまだ暑い日が多いけれども、秋を感じる涼しい日が少しずつ増してくる。涼しくなると恋しくなってくるのがニューイングランド名物クラムチャウダーである。 ボストンではチャウダーといえばクラムチャウダー。マンハッタンスタイル […]
新着記事
ルート66─通称”マザーロード”。古き良きアメリカ文化を優しく抱擁する、母なる道。1926年から1985年までイリノイ州シカゴ~カリフォルニア州サンタモニカまで8つの州と300以上の町を繋げていた […]
お肌の乾燥がますます気になるこれからの季節。 いつでもうるうるのお肌をキープしていたいもの。 手や唇、顔の乾燥に気づいたら、すぐに保湿したいですよね。 今回は、そんな時に役立つ、バッグの中にしのばせておくだけで気分が上が […]
高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]
夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]
誰もが『自分らしく自由に使えるように』という想いが込められた、パートナーと一緒に使いたい『ジェンダーレス・スキンケアアイテム』。筆者が厳選したアイテム13点を、ご紹介いたします。 今や「ジェンダーレス」というワードはファ […]
by Shinji アメリカに来てから髪の毛が傷んだ・・・という方は男性、女性問わず多いのではないでしょうか?今回はそんな方のために、トップスタイリストのShinjiさんにダメージヘアを修復させるアイテムとその方法をお聞 […]
みなさま、こんにちは。春の陽気がここちよいですね。昨年末「菓銘をもつ生菓子(練り切り)」が、文化庁「登録無形文化財」となりました。和菓子には、団子や羊羹という種類の名前のほかに、「菓銘」という「名前」が付けられているもの […]
あけましておめでとうございます。新年を晴々しい気持ちで迎えられたことと思います。本年もアメリカで楽しめる和菓子のレシピやエッセイをご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 お正月がすぎると寒の入り。 […]
みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。11月、霜月となりました。今年も残すところわずかですね。日に日に寒暖の差も激しくなってきますので、今号では温かい和風スフレのレシピをご紹介します。スフレは17世紀のフランスで […]
みなさま、こんにちは。まだ暑さの残る日もありますが、少しずつ秋を感じるようになりましたね。和菓子も葛や寒天を使ったものは終わり、秋のものが並びはじめます。秋の花は数ありますが、この時期、一番使われるのはやはり「菊」でしょ […]
みなさま、こんにちは。七月に入り、本格的な夏の到来を感じますね。大気は蒸し暑く、大地が潤う夏。こんな汗ばむ陽気には、冷たいお茶とデザートが恋しくなりますね。今号では、のどをひんやり潤わす「冷やし抹茶しるこ」のレシピをご紹 […]
みなさま、こんにちは。風薫る五月、新緑が美しく、心地よい季節となりました。Q TiMEでは和菓子のレシピと、和菓子にまつわる話のコラムを交互でご紹介させていただきますが、今号では銘菓八ッ橋と五月の花「カキツバタ」のコラム […]