You are currently viewing 自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術 Vol.05
自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術

自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術 Vol.05

自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術 Vol.05
自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術 Vol.05
by 小平 悦子(臨床アロマテラピスト)
自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術

アメリカは6月に入ると夏休み。夏休みと言えばバーベキュー、キャンプ、ビーチパーティー、ガーデニングなど、何かと野外での活動が増えます。そんな時、心地よい香りのエッセンシャルオイルで虫よけ・虫刺されの対応も可能だってご存じでしたか? 自然との共存を考えると人工化学物質がいっぱい入っている虫よけの製品を使うよりは自分にも優しく、虫さん、そして地球にも優しい自然な成分で作られた製品が安心です。

まずおすすめしたいのがテラシールドという虫よけのブレンド。イランイラン、タマヌシード、ヌートカウッド、シダーウッド、キャットニップ、レモンユーカリ、リツェア、アーボビテ、バニラビーン・アブソリュート、フラクショネイティッドココナッツオイルと、アロマセラピーでも珍しいお花、樹木、ハーブがバランスよくブレンドされ、市販の虫よけよりも優しい香りで、虫が寄って来にくい環境を作ってくれます。適当な大きさの容器に、ココナッツオイル30㎖とテラシールド20滴を入れ、野外活動の前に皮膚が露出している部分に塗布するだけです。犬の散歩の時には、軽い全身マッサージと兼用で少量塗布してあげると、ワンちゃんに寄ってくる虫からも守ってくれます。

またガラスのスプレー瓶にテラシールドを20滴と精製水60㎖を入れてよく振ってから網戸の周りに散布しておくと、窓から入ってくる虫も寄せ付けなくなります。

どんなに防備していても虫に刺されることもあります。そんな時にはラベンダーやペパーミントも大活躍します。蚊に刺されたらすぐにラベンダーを原液で1滴患部に塗布してあげるとどこを刺されたのかわからない程に回復します。あぶや蜂などに刺されたらペパーミントが大活躍。こちらも刺されたら原液で1滴垂らすと、目に見えて赤みの色が変化していきます。数時間ごとに炎症がなくなるまで繰り返すと回復のスピードがあがります。是非お試しください。

敏感肌の方は10㎖のココナッツオイルにラベンダーとペパーミントを1滴ずつブレンドして塗布しても十分に助けになります。事前にロールオン容器などで作り常備しておくと便利です。エッセンシャルオイルがあれば今年の夏は心地よく野外活動を楽しめます!

※本記事でご紹介しているエッセンシャルオイルは、doTERRA社の商品を参考にしています。

Writer’s Profile

小平 悦子(臨床アロマテラピスト)
小平 悦子(臨床アロマテラピスト)
エッセンシャルオイル歴30年。ラベンダーと出会い、ロンドンと南仏で臨床アロマテラピー習得。現在シカゴで自然療法の提供やドテラ・ダイアモンドリーダーとしてセルフケア法を教えている。

関連記事

CATCH UP! COSMETICS

高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]

CATCH UP! COSMETICS

夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]

クスリのいろは

広いアメリカではアレルギーの季節も様々でしょうが、最近、鼻がむずむずして春を感じられている方はいらっしゃいませんか?症状も人それぞれ、薬も種類が多く、どの薬を選んだらいいか迷われる方も多いと思います。また、アメリカでは多 […]

魅せる女性の磨き方

少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。私は、春と秋には衣替えの様に”メイク替え“をするようにしています。 決めた時期にメイクも見直していかないと、一年中いつも同じ色やメイクアイテムになってしまい、顔だけが通年一緒の […]

CATCH UP! COSMETICS

近年、日本で話題となっている「化粧水不要論」。では、化粧水を使わないスキンケアとはどうやるのか? 何を使ったらいいのか? 今回はその方法や、化粧水に替わるアイテムをご紹介したいと思います。 近年、日本のSNSでは、インフ […]

こんにちは! Ellyです! パーティーシーズン真っ只中! お酒を楽しむ方も多いのではないでしょうか? しかし、お酒を飲みすぎると太る! と心配されている方も多いと思います。お酒は飲んだ翌日が大事! 翌日のケアを知ってお […]

おすすめ記事

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

歴史上の人物の顔を見て「イケメンだ」と思ったことはないでしょうか。現在の女性が格好いい男性に憧れるように、昔の女性も「イケメン」に熱狂しました。その「イケメン」が現実に世界を変えるような活躍をしていたら。憧れを超えて心酔 […]

ウォルマートやターゲット、コストコやメイシーズなどの量販店に行くと、エントランスやレジ付近にカスタマーサービスがありますよね。特に、最も個人消費が伸びるホリデーシーズン後のカスタマーサービスは行列で溢れかえります。これ、 […]

スポートを物語る

by Jun 東京在住の52歳。ランニングを始めたのは25歳です。当時はヘビースモーカーで、「ランニングをして肺がゼエゼエ苦しくなったら、さすがに身体が『タバコをやめよう』と感じるのでは?」と思ったのがきっかけです。夜、 […]

新着記事

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

日本で友達を作るのはむずかしい!? パックンさん、こんにちは。東京在住7年目のアメリカ人です。日本では友達が作りにくいと感じています。日本語はそれなりに喋れますし、日本人と一緒に仕事もしますが、彼らは自分を「外国人扱い」 […]

CATCH UP! COSMETICS

高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]

CATCH UP! COSMETICS

夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]

春光~さつまいも練り切り

みなさま、こんにちは。春の陽気がここちよいですね。昨年末「菓銘をもつ生菓子(練り切り)」が、文化庁「登録無形文化財」となりました。和菓子には、団子や羊羹という種類の名前のほかに、「菓銘」という「名前」が付けられているもの […]

あけましておめでとうございます。新年を晴々しい気持ちで迎えられたことと思います。本年もアメリカで楽しめる和菓子のレシピやエッセイをご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 お正月がすぎると寒の入り。 […]

みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。11月、霜月となりました。今年も残すところわずかですね。日に日に寒暖の差も激しくなってきますので、今号では温かい和風スフレのレシピをご紹介します。スフレは17世紀のフランスで […]

みなさま、こんにちは。まだ暑さの残る日もありますが、少しずつ秋を感じるようになりましたね。和菓子も葛や寒天を使ったものは終わり、秋のものが並びはじめます。秋の花は数ありますが、この時期、一番使われるのはやはり「菊」でしょ […]

小平 悦子(臨床アロマテラピスト)

エッセンシャルオイル歴30年。ラベンダーと出会い、ロンドンと南仏で臨床アロマテラピー習得。現在シカゴで自然療法の提供やドテラ・ダイアモンドリーダーとしてセルフケア法を教えている。