You are currently viewing あなただけの香りのギフト
自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術

あなただけの香りのギフト

自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術 Vol.06
あなただけの香りのギフト
by 尾中 景子
自然からの贈り物 エッセンシャルオイル活用術

庭に咲いた小さな小さな白い花。ぷっくり膨らんだかわいすぎる緑のつぼみ。「こんな香りがするんだ〜!」顔を近づけた時のときめき。ほのかに甘くさわやかな清涼感の中にも、かすかなスパイシーな香りのブレンド。目を閉じて大きく深呼吸。私の中でのスイートマジョラムの香りが、またアップデートされた瞬間です。

葉から抽出されるスイートマジョラムの精油は、自律神経の調節、リラックス効果、鎮痛、血行促進、呼吸器系への働きなどが期待できます。学名のOriganumは、ギリシャ語で「山の喜び」という意味があり、幸せの象徴として、古代ギリシャ時代からハーブや薬草として利用されてきました。

経験や記憶と密接につながっている、嗅覚を利用したアロマセラピー。精油を楽しむことは、結局のところ自然とつながって、自分も自然の一部だとときめきを感じ、感謝することだと思っています。そうすることで、細胞レベルで何かが喜び癒され、本来人間が持っているすばらしいチカラが発揮されると、私は信じています。植物を育てることは、手間と歳月をかけた分、あなただけのスペシャルな香りのギフトをもたらしてくれます。ぜひ、お好きな精油の植物育てに挑戦してみてくださいね!ミント、スイートマジョラム、ゼラニウムなどは簡単でおすすめです。

精油の小瓶の中には、大自然によって、人の手によって、愛情深く育まれた植物やその背景にあるロマンが凝縮されています。最後の一滴まで大事に使いたいものですね。どんなに傾けても出なくなった精油の小瓶の、中栓を外して数滴落ちてきた時の喜び!(笑)

今回は、最後の最後まで精油を楽しむ、私流ズボラ活用術をお教えします。おうちで眠っている、おそらく使用期限が切れた精油は、直接肌につけるのはおすすめできませんが、以下の方法を参考に量を調節して活用してみてくださいね。

私流ズボラ活用術

❶精油の小瓶をそのまま利用した簡易ディフューザー

精油:アルコール(ウォッカなどでもOK)1:10くらいで薄め、つまようじなどを立てる。オイルをまぜてもOK。(肌につけないので安いオイルで大丈夫)

❷ぞうきんやモップかけの水の中に数滴いれる

❸重曹に精油を数滴、靴箱の消臭剤に

❹ティッシュなどに精油を数滴、名刺や手紙の保管箱にしのばせておく

Writer’s Profile

尾中 景子
尾中 景子
アリゾナ州在住。日本の薬剤師。米国NAHA協会認定アロマセラピスト。NPOがんのママをささえ隊ネットワークスタッフ。季節の移ろいの中で感じる“自然と共に”アロマセラピー、ハーブ、食、美と健康をお届け。

関連記事

CATCH UP! COSMETICS

高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]

CATCH UP! COSMETICS

夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]

クスリのいろは

広いアメリカではアレルギーの季節も様々でしょうが、最近、鼻がむずむずして春を感じられている方はいらっしゃいませんか?症状も人それぞれ、薬も種類が多く、どの薬を選んだらいいか迷われる方も多いと思います。また、アメリカでは多 […]

魅せる女性の磨き方

少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。私は、春と秋には衣替えの様に”メイク替え“をするようにしています。 決めた時期にメイクも見直していかないと、一年中いつも同じ色やメイクアイテムになってしまい、顔だけが通年一緒の […]

CATCH UP! COSMETICS

近年、日本で話題となっている「化粧水不要論」。では、化粧水を使わないスキンケアとはどうやるのか? 何を使ったらいいのか? 今回はその方法や、化粧水に替わるアイテムをご紹介したいと思います。 近年、日本のSNSでは、インフ […]

こんにちは! Ellyです! パーティーシーズン真っ只中! お酒を楽しむ方も多いのではないでしょうか? しかし、お酒を飲みすぎると太る! と心配されている方も多いと思います。お酒は飲んだ翌日が大事! 翌日のケアを知ってお […]

おすすめ記事

ウォルマートやターゲット、コストコやメイシーズなどの量販店に行くと、エントランスやレジ付近にカスタマーサービスがありますよね。特に、最も個人消費が伸びるホリデーシーズン後のカスタマーサービスは行列で溢れかえります。これ、 […]

スポートを物語る

by Jun 東京在住の52歳。ランニングを始めたのは25歳です。当時はヘビースモーカーで、「ランニングをして肺がゼエゼエ苦しくなったら、さすがに身体が『タバコをやめよう』と感じるのでは?」と思ったのがきっかけです。夜、 […]

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

歴史上の人物の顔を見て「イケメンだ」と思ったことはないでしょうか。現在の女性が格好いい男性に憧れるように、昔の女性も「イケメン」に熱狂しました。その「イケメン」が現実に世界を変えるような活躍をしていたら。憧れを超えて心酔 […]

新着記事

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

日本で友達を作るのはむずかしい!? パックンさん、こんにちは。東京在住7年目のアメリカ人です。日本では友達が作りにくいと感じています。日本語はそれなりに喋れますし、日本人と一緒に仕事もしますが、彼らは自分を「外国人扱い」 […]

CATCH UP! COSMETICS

高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]

CATCH UP! COSMETICS

夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]

春光~さつまいも練り切り

みなさま、こんにちは。春の陽気がここちよいですね。昨年末「菓銘をもつ生菓子(練り切り)」が、文化庁「登録無形文化財」となりました。和菓子には、団子や羊羹という種類の名前のほかに、「菓銘」という「名前」が付けられているもの […]

あけましておめでとうございます。新年を晴々しい気持ちで迎えられたことと思います。本年もアメリカで楽しめる和菓子のレシピやエッセイをご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 お正月がすぎると寒の入り。 […]

みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。11月、霜月となりました。今年も残すところわずかですね。日に日に寒暖の差も激しくなってきますので、今号では温かい和風スフレのレシピをご紹介します。スフレは17世紀のフランスで […]

みなさま、こんにちは。まだ暑さの残る日もありますが、少しずつ秋を感じるようになりましたね。和菓子も葛や寒天を使ったものは終わり、秋のものが並びはじめます。秋の花は数ありますが、この時期、一番使われるのはやはり「菊」でしょ […]

尾中 景子

アリゾナ州在住。日本の薬剤師。米国NAHA協会認定アロマセラピスト。NPOがんのママをささえ隊ネットワークスタッフ。季節の移ろいの中で感じる“自然と共に”アロマセラピー、ハーブ、食、美と健康をお届け。