

現代社会で、私たちは多くのストレスと共存しながら日々の生活を送っています。
ストレスとは、外部から刺激を受けたときに起こる緊張状態のことを指します。ストレスを風船に例えると、風船を指で押さえる力をストレッサーといい、ストレッサーによって風船が歪んだ状態をストレス反応といいます。
私たちは様々なストレッサーにより、ストレスの影響を受けていますが、具体的に、ストレッサーにはどのようなものがあるのでしょうか。
環境的(物理的、科学的)ストレッサー:災害、天候、気温、騒音、公害、匂いなど
身体的ストレッサー: 病気、痛みなどから起こる体調不良、睡眠不足など
心理的ストレッサー: 不安、悩み、怒り、悲しみなど
社会的ストレッサー: 人間関係、仕事の質、量など
普段私たちがストレスと感じているものの多くは、心理的・社会的ストレッサーのことを指しています。ストレスは誰にでも起こる事ですが、過剰に溜まりすぎると体調を崩す原因になります。
自分に降りかかるストレスは何か、と認識しておくことで、早めに対処ができるようになります。そのためには、以下のようなストレスサインを知っておくことが大切です。

- 不安や緊張によってイライラする
- 急に涙が出てくる、怒りの感情が湧いてくる
- 仕事面でのミスが増える、気分が落ち込みやすい、やる気が起こらない、集中力が無くなる
- 人との付き合いが面倒になり孤立しがちになる、人と関わりたくない
- 肩こり、頭痛、腰痛、腹痛、掻痒感、眼痛、発汗、冷え
- 食欲低下、便秘、下痢、不正出血
- 寝つきが悪い、夜中や朝方に目が覚めてしまう、朝起きられない
- 動悸、息切れ、めまい、耳鳴りなどの症状
- 暴飲暴食
- たばこやお酒など嗜好品の過度な摂取
このようなサインがあった場合には、ストレスが過剰になっていないか、自分の置かれている状況を見直してみる必要があります。
❶ストレスを解消するための対処方法
ストレスを感じているときには、問題点や良くないことに気持ちが向かいがちになりますが、考え方や視点を少し変えてみることで、気持ちが楽になることもあります。また、自分を他の人と比較せず気持ちをリラックスさせることが重要です。日常の中で適度な運動を習慣にし、バランスのとれた食事の摂取、十分な睡眠を取ることも、心の健康のためには欠かせません。
❷自身に合ったリラックス方法を見つける
趣味や旅行などで気分転換する、仕事から離れた趣味を持つ、自然に触れる機会をつくるなど、自分がリラックスできる方法を見つけましょう。
❸趣味や興味のある事、楽しいことを考える
例えば、笑うことは自律神経のバランスを整え、免疫カアップに効果的であるといわれています。

❹悩みや不安は誰かに相談する
まずはストレスに気付き、自身で気分転換などのケアを早めにするよう心がけることが大切です。それでも改善されない場合は、一人で抱え込まずに信頼できる周りの人に相談してみましょう。話を聞いてもらうだけで気持ちが楽になったり、自分の中で自然に解決策が見つかり、心や身体が楽になるかもしれません。不調が出ている時、対処しないままストレスを溜め続けると、更に調子が悪くなることがあります。
心や体の不調が続くと、心身の健康を損ねてしまう可能性もあるため、早めに心療内科や専門家に相談する事をお勧めします。
Writer’s Profile

関連記事
お肌の乾燥がますます気になるこれからの季節。 いつでもうるうるのお肌をキープしていたいもの。 手や唇、顔の乾燥に気づいたら、すぐに保湿したいですよね。 今回は、そんな時に役立つ、バッグの中にしのばせておくだけで気分が上が […]
高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]
夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]
誰もが『自分らしく自由に使えるように』という想いが込められた、パートナーと一緒に使いたい『ジェンダーレス・スキンケアアイテム』。筆者が厳選したアイテム13点を、ご紹介いたします。 今や「ジェンダーレス」というワードはファ […]
by Shinji アメリカに来てから髪の毛が傷んだ・・・という方は男性、女性問わず多いのではないでしょうか?今回はそんな方のために、トップスタイリストのShinjiさんにダメージヘアを修復させるアイテムとその方法をお聞 […]
広いアメリカではアレルギーの季節も様々でしょうが、最近、鼻がむずむずして春を感じられている方はいらっしゃいませんか?症状も人それぞれ、薬も種類が多く、どの薬を選んだらいいか迷われる方も多いと思います。また、アメリカでは多 […]
二の腕(上腕三頭筋)だけ鍛えても緩い腕は解決できない。 二頭筋の引き締まりがあってこそ魅せる腕は完成する! 1 2つのバッグに雑誌や本を数冊入れる。15回でキツくなる程度の重さ。 2 手のひらを前に、バッグ(またはダンベ […]
少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。私は、春と秋には衣替えの様に”メイク替え“をするようにしています。 決めた時期にメイクも見直していかないと、一年中いつも同じ色やメイクアイテムになってしまい、顔だけが通年一緒の […]
近年、日本で話題となっている「化粧水不要論」。では、化粧水を使わないスキンケアとはどうやるのか? 何を使ったらいいのか? 今回はその方法や、化粧水に替わるアイテムをご紹介したいと思います。 近年、日本のSNSでは、インフ […]
春が来ると、メイクも華やかにチェンジしたくなりますよね。おしゃれなオトナ女子なら、トレンドはやはり気になるもの。今回は、今年のトレンドの中から、オトナ女子にピッタリな春コスメと、メイクの方法をご紹介したいと思います。 2 […]
こんにちは! Ellyです! 美容や健康、いろいろやっているのに結果が出ない!そんな方へ、今日はあなたの若々しさや健康の「突破口」となるお話しをしたいと思います。 実は「若さや健康」は、あなたの体にコレがないと、理想には […]
こんにちは! Ellyです! パーティーシーズン真っ只中! お酒を楽しむ方も多いのではないでしょうか? しかし、お酒を飲みすぎると太る! と心配されている方も多いと思います。お酒は飲んだ翌日が大事! 翌日のケアを知ってお […]
おすすめ記事
ウォルマートやターゲット、コストコやメイシーズなどの量販店に行くと、エントランスやレジ付近にカスタマーサービスがありますよね。特に、最も個人消費が伸びるホリデーシーズン後のカスタマーサービスは行列で溢れかえります。これ、 […]
by Jun 東京在住の52歳。ランニングを始めたのは25歳です。当時はヘビースモーカーで、「ランニングをして肺がゼエゼエ苦しくなったら、さすがに身体が『タバコをやめよう』と感じるのでは?」と思ったのがきっかけです。夜、 […]
歴史上の人物の顔を見て「イケメンだ」と思ったことはないでしょうか。現在の女性が格好いい男性に憧れるように、昔の女性も「イケメン」に熱狂しました。その「イケメン」が現実に世界を変えるような活躍をしていたら。憧れを超えて心酔 […]
8月はまだ暑い日が多いけれども、秋を感じる涼しい日が少しずつ増してくる。涼しくなると恋しくなってくるのがニューイングランド名物クラムチャウダーである。 ボストンではチャウダーといえばクラムチャウダー。マンハッタンスタイル […]
ついつい子どもの行動が気になって注意してしまう。子どもがいうことを聞かないと感情的になってしまう。大声で怒ってしまう。そんなことありますよね。人間誰もが完璧ではありませんし、いつも自分の調子がいいわけでもない。余裕を持っ […]
新着記事
海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]
日本で友達を作るのはむずかしい!? パックンさん、こんにちは。東京在住7年目のアメリカ人です。日本では友達が作りにくいと感じています。日本語はそれなりに喋れますし、日本人と一緒に仕事もしますが、彼らは自分を「外国人扱い」 […]
ルート66─通称”マザーロード”。古き良きアメリカ文化を優しく抱擁する、母なる道。1926年から1985年までイリノイ州シカゴ~カリフォルニア州サンタモニカまで8つの州と300以上の町を繋げていた […]
お肌の乾燥がますます気になるこれからの季節。 いつでもうるうるのお肌をキープしていたいもの。 手や唇、顔の乾燥に気づいたら、すぐに保湿したいですよね。 今回は、そんな時に役立つ、バッグの中にしのばせておくだけで気分が上が […]
高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フ […]
夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]
誰もが『自分らしく自由に使えるように』という想いが込められた、パートナーと一緒に使いたい『ジェンダーレス・スキンケアアイテム』。筆者が厳選したアイテム13点を、ご紹介いたします。 今や「ジェンダーレス」というワードはファ […]
by Shinji アメリカに来てから髪の毛が傷んだ・・・という方は男性、女性問わず多いのではないでしょうか?今回はそんな方のために、トップスタイリストのShinjiさんにダメージヘアを修復させるアイテムとその方法をお聞 […]
みなさま、こんにちは。春の陽気がここちよいですね。昨年末「菓銘をもつ生菓子(練り切り)」が、文化庁「登録無形文化財」となりました。和菓子には、団子や羊羹という種類の名前のほかに、「菓銘」という「名前」が付けられているもの […]
あけましておめでとうございます。新年を晴々しい気持ちで迎えられたことと思います。本年もアメリカで楽しめる和菓子のレシピやエッセイをご紹介させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 お正月がすぎると寒の入り。 […]
みなさま、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。11月、霜月となりました。今年も残すところわずかですね。日に日に寒暖の差も激しくなってきますので、今号では温かい和風スフレのレシピをご紹介します。スフレは17世紀のフランスで […]
みなさま、こんにちは。まだ暑さの残る日もありますが、少しずつ秋を感じるようになりましたね。和菓子も葛や寒天を使ったものは終わり、秋のものが並びはじめます。秋の花は数ありますが、この時期、一番使われるのはやはり「菊」でしょ […]