You are currently viewing カリスマ美容師が選んだ!男と女のサロン系ヘアケアアイテム

カリスマ美容師が選んだ!男と女のサロン系ヘアケアアイテム

CATCH UP! COSMETICS Vol.04
カリスマ美容師が選んだ!男と女のサロン系ヘアケアアイテム
by Shinji
CATCH UP! COSMETICS

アメリカに来てから髪の毛が傷んだ・・・
という方は男性、女性問わず多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のために、トップスタイリストのShinjiさんにダメージヘアを修復させるアイテムとその方法をお聞きしました。

ニューヨークやヨーロッパ、アジア各地で10年以上活躍し、現在はハワイでサロンオーナー兼有名人御用達スタイリストとして活躍されているShinjiさん。今回は、男女兼用ヘアケアアイテムについて伺いました!

アメリカに来てから髪の毛が傷みました。なぜでしょうか?

アメリカの水は硬水なので、カルシウムやマグネシウムが多く、髪の毛のタンパク質に付着してギシギシ、ゴワゴワした感触を生み出し、髪の毛を傷ませてしまいます。それに加えて市販の多くのシャンプーはアジア人のように髪の毛の弱い人用には作られていません。

それではどのようなシャンプーを選べばいいのでしょうか?

サルフェイト(硫酸塩)が入っていないオーガニック系のシャンプーをお勧めします。サルフェイトは洗浄成分が高く泡立ちを良くしたりする化学成分なので、カラー成分やトリートメント成分までも洗い流してしまいます。敏感肌の方には刺激が強すぎることもあります。

シャンプー後のお勧めヘアケアは?

濡れた髪にはヘアオイルがお勧めです。髪が濡れている時はキューティクルが開いた状態なので、少量のオイルでも全体になじみ、髪の毛の内部まで浸透しやすいです。

乾いた髪にはトリートメント効果のあるスタイリング剤を使うと良いでしょう。束感を出したい時にはやや濡れた状態につけて自然乾燥にしてもいい感じに仕上がります。

最近話題のパープルシャンプーのおすすめは?

やはりサルフェイトフリーのパープルシャンプーがおすすめです。色の入り具合は緩やかですが、指に色がつきにくく刺激も少ないので日常使いにおすすめです。パープルコンディショナーは色があまり入らないので、普通のダメージヘア用のコンディショナーの併用をお勧めします。

シャンプーの頻度はどれくらいがベストでしょうか?

髪の毛を傷ませない為には、シャンプーは2、3日に一回でOK。でもやはり毎日髪の毛は洗いたい・・・という方は、シャンプーを使うのを1日おきにして、後はお湯だけで濯ぎ、コンディショナーだけを使うというのも良いでしょう。

髪の毛を乾かす時のコツは?

ドライヤーは熱が弱く風圧が強いドライヤーがおすすめ。全体の50%くらいをざっと乾かして、仕上げに後頭部の上の方から前に向かって風を当てる感じ。そうすることによってキューティクルの流れが整い、艶が出ます。

自然乾燥とドライヤーどちらが髪の毛に良いのでしょうか?

ドライヤーは早く乾くので髪にツヤとハリがでますが、熱によるダメージがあります。自然乾燥では熱によるダメージがない代わりに、摩擦によるダメージがあります。どちらにもメリットとデメリットがあるので、ツヤツヤのストレートヘアにしたい時にはドライヤーを使い、きれいなウェーブを生かしたい時にはスタイリング剤を使って自然乾燥にするなどして使い分けるといいでしょう。

アフターシェーブ、フェイスマッサージにも使える万能ヘアオイル

Shine Of The Times ™ High Gloss Hair Mist $20 / Giovanni

高保湿力のオーガニックバオバブオイルがサラサラ、ツヤツヤ髪を再生。ドライヤーやヘアアイロンなどの高熱から髪を保護してくれます。濡れた髪にだけでなく、顔や身体にも使えます。 lomabeauty.us

シュッとひと吹き少量でツヤ髪に!爽やかなハーブ系の香り

Shine Of The Times ™ High Gloss Hair Mist $20 / Giovanni

髪を補修するオーガニック植物エキスをたっぷり配合。紫外線や熱ダメージから髪を守り、ツヤのあるサラサラと指通りのよい髪に整えます。サラッとべたつかないので、スタイリングの仕上げにも。 giovannicosmetics.com

シアバターとアルガンオイル配合の洗い流さないオイルトリートメント

Kitoko Oil Treatment $40 / A.S.P

カリテ(シアバター)&アルガンオイルに含まれるビタミンA&E、天然UVフィルターの贅沢なブレンドが傷んだ髪を活性化し、滑らかで美しい輝きを取り戻します。シナモンのようなスパイシーな香り。
asphair.com

Shinjiさんプロデュース、オーガニックオールインワンシャンプー

SILCURE Organics Nourishing shampoo $80 / Shinji Hair New York (Be U Salon)

シャンプー成分の多くを占める水のかわりに貴重な天然繭を和漢製法の熱水抽出した100%シルク抽出液使用。更にアミノ酸効果が期待できる天然のヤシ由来の界面活性剤で泡立ちをつくっています。
shinjihairnewyork.com

ヘアカラー後の黄ばみ予防に紫色のオーガニックシャンプー

Violet Shampoo $25 / LOMA

パープルシャンプーとは、ヘアカラー後の黄ばみを予防し、カラーリングを長持ちさせる通称「ムラシャン」。オーガニック保湿成分が髪に潤いとハリを与えます。刺激臭が無くバニラオレンジの香り。 lomabeauty.us

サルフェイトフリーにありがちなゴワつき感が無くしっとりサラサラ

[右から] Nourishing Shampoo $25 Nourishing Conditioner $25 / LOMA

有機植物オイル、ビタミン、ミネラル配合の髪と環境に優しい徹底したサルフェイトフリーのオーガニックヘアケア。軋み感もなく、ダメージヘアをしっとりと健康的な髪に修復します。lomabeauty.us

カラーダメージヘア用オイル一人ひとりの「なりたい自分」を叶える

NPromaster color care $20 / Hoyu

一人ひとり違う髪の悩みに、それぞれに最適なお手入れを考えるパーソナルヘアケアプログラム。カラーダメージを補修し悩みの原因を集中補修します。 pmcc.jp
[左から]
Sweetia : なめらかで柔らかな髪へ
Calmy : くせを抑えて扱いやすい髪へ
Rich : 潤いのあるまとまった髪へ
Stylish : さらさらで指通りの良い髪へ

女性にも男性にも圧倒的な人気!ヘアワックスなのにトリートメント効果も有り!

Raw Mineral Clay $40 / SBPC

各種ミネラルを豊富に含む海洋天然資源を配合。ダメージ補修や保湿もしてくれる優秀ワックス。すぐに洗い流すトリートメントよりもスタイリング中もずっとヘアケアをしていられるので効果は絶大。 stepbonecut.com

濡れたようなツヤをキープしながら、動かしやすい状態を長続きさせる

Wet Shine Gel Cream 5 $28 / Milbon

日本でサロン系ヘアケアアイテムといえばミルボン。アメリカでも購入可能。ドライの状態から動きを出したい部分につけるタイプですが、束感を出したい時には濡れた髪につけて自然乾燥にしても◎
milbon-usa.com

*今回掲載の商品はサロンプロフェッショナル用なので各ヘアサロンにてお買い求めください。Be U Salonでも取り扱っております(ハワイ州以外への発送は$100以上のご購入に限ります。)

Writer’s Profile

Shinji

Be U Salonオーナー兼スタイリスト。10年以上雑誌やテレビ、ファッションショーなどの仕事を手がける。東京、バンコク、ロンドンそして、ニューヨークへと活躍の場を広げ、現在はハワイに拠点を移し、今までの経験を基に日本とアメリカの架け橋となるスタイリストとして活躍中。

Be U Salon

サイト:shinjihairnewyork.com

808-476-6940

438 Hobron Lane #PH3
Honolulu, HI 96815

メールアドレス:Shinji.ny1013@gmail.com

Instagram:@shinji1013

Twitter:SHINJI1013NY

Youtube:Shinjiのハワイで美容師

関連記事

クスリのいろは

目薬 目薬を使う理由は、①目の病気で定期的に②アレルギーなどのかゆみに③コンタクトなどドライアイに④疲れ目に、などではないでしょうか。カナダの山火事の影響で、中西部~東部では空気が悪い状態が続いていると聞きました。例年の […]

こんにちは! Ellyです! ストレスでイライラする、寝ても疲れが取れない、お腹周りが太くなってきた、そんな不調は「肝臓疲労」が溜まっているサイン。肝臓は「体の反応をスムーズに行う作用」を担っており、まさしく「自律神経」 […]

魅せる女性の磨き方

今回は、夏の”香り“についてお話をしていこうと思います。 気温や湿度が上がっていくと気になるのが、”香り“について。汗や皮脂の匂い、衣類の柔軟剤の香り、日焼け止めや整髪料の匂いに、香水の香り…と寒い季節よりもあらゆる香り […]

魅せる女性の磨き方

海やプール、BBQやキャンプなど、屋外アクティビティを思いっきり楽しむ季節になりましたね! そこで気になるのが紫外線。何も対策をしないと、後で後悔することもしばしば。今回はお洒落に紫外線対策していきたいと思います。 紫外 […]

クスリのいろは

処方箋は90%以上がジェネリック ジェネリック医薬品とは、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に販売される、後発医薬品のことをいいます。新薬と有効成分や効能・効果は同じですが、製造工程や添加物、形状などは違う場合もあり、新 […]

こんにちは! Ellyです! 最近少し食べすぎた、便秘が続いたり、何となく体が重い、余分なものを出してスッキリしたい!そんな時は「デトックススイッチ」を入れましょう。人間の「代謝」は栄養を吸収する「同化作用」と、余分なも […]

魅せる女性の磨き方

女性なら、綺麗になりたいというのは、永遠のテーマですよね。 私は、外見を整えることは、心の栄養になるものだと思っています。これまでにイメージコンサルタントとして、クライアント様にファッションのアドバイスやメイクを施して差 […]

クスリのいろは

アメリカでは区切りの5月、長い夏休みが始まりますね。日本のコロナ禍も落ち着き、久しぶりに一時帰国される方も多いと思います。今回は、日本で購入したい薬についてお伝えします。薬剤師の私が買ってくる薬、よかったら参考にされてく […]

魅せる女性の磨き方

物事には、敏感に反応したり、様々な場面で反応が早い方が良いとされていますよね。例えば、会社内で人より先に何かをするには、まずは気づくことが大切で、その気づきが早いと行動も早くなり、「気の利く人」「仕事のできる人」となるの […]

こんにちは! Ellyです! 近頃よくニキビができる、 顔が疲れている、 なんだか目が赤い。そんな、顔に出る不調は、体の奥からの「助けてメッセージ」。今日は「顔に出るサイン」を読み解き、体を整える方法を「東洋医学」の視点 […]

おすすめ記事

漁師という生き方

九州南部のとある漁師町。県全体の7割もの漁獲量を誇り、天然の良港に恵まれた町がある。最寄りの駅からは、峠を越えて、くねくねしたリアス式海岸沿いの道を車で走らせること30分。穏やかな海に囲まれた漁港のそばで、何隻もの漁船が […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]

まるごとレモンでビタミンチャージ! ビタミンCの代表選手とも言えるレモン。レモンの爽やかな酸味と香りは、お料理を引き立たせてくれるだけでなく、風邪の予防など健康に嬉しい栄養素も含まれています。レモンは色々なお料理に使える […]

私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]

スポートを物語る

by サイラス・リュウイチ・トラン サッカーは、多くの人に開かれたスポーツです。私は、プロサッカーチームのないハワイで生まれ育ちましたが、幼少の頃からボールを必死に追いかけて、プロサッカー選手になる夢を叶えました。そして […]

新着記事

日本ではオレオレ詐欺などに代表される、電話を使った詐欺。アメリカにもいっぱいあります。むしろ頻度は米国の方が酷いかも?引っ越してきたばかりの頃は、状況が理解できず詐欺の被害に遭ってしまう方もいらっしゃるので注意が必要です […]

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

現在日本では、ファッションや音楽、料理など、昭和レトロのカルチャーが流行っています。同様に、ネクタイもお父さんが締めていたようなクラシックなデザインがトレンドだそうです。そもそも、ネクタイにはどういう歴史があるのでしょう […]

初代タイガーマスク 佐山サトルが明かす秘話

世間との温度差 当時、いきなりスターになってどういう気持ちですか、とよく聞かれましたが、誰も私の身の上は知りませんでした。 慣れというのは恐ろしいもので、若干二十三歳であっても、三年間の海外修行を、ベビーフェイスでメイン […]

石田純一 1954年東京都生まれ。1972年NHKドラマでデビュー。80年代には、数々のトレンディードラマに出演し、絶大な人気を得る。ドラマや舞台、映画など多方面で活躍。2021年に始めたYouTubeチャンネル「じゅん […]

by ルーバル朋子 スペインの宣教師がカリフォルニアで最初のミッションを建てたことから、サンディエゴのオールドタウンはカリフォルニア生誕の地と呼ばれていることをご存知ですか? ミッションはカリフォルニアに21ヶ所建てられ […]

漁師という生き方

60歳をこえると、少しの風邪が平気で長引くようになる。発熱と咳、なかなか治らんなぁと思っていたら軽い肺炎だった。少し体調が良くなったかと思えば、今度は集中豪雨。海がしけては漁に出られない。体調と天候の悪化がかぶると、漁師 […]

女子神職として初めての祭事で失態を犯してしまった私は、当日はさすがに落ち込んだものの、そこから心身ともに逞しく成長していった。ある意味初めに失敗したことで、もう恐れるものは何も無いという気持ちになったのだ。 そのうち祈祷 […]

クスリのいろは

目薬 目薬を使う理由は、①目の病気で定期的に②アレルギーなどのかゆみに③コンタクトなどドライアイに④疲れ目に、などではないでしょうか。カナダの山火事の影響で、中西部~東部では空気が悪い状態が続いていると聞きました。例年の […]

スポートを物語る

by Satsuki 仕事を辞めて駐在妻になる! そう決めたのは私自身なのに・・・ だんだん失っていく自信と自分に対するアイデンティティ。 これから先、私の人生はどうなるんだろう。 不安に押しつぶされそうになっていたのは […]

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

新型コロナウイルスは2023年現在、かつてのような深刻な脅威ではなくなっています。その理由の一つには、迅速なワクチンの開発があります。かつて多くの命を奪った病気を、ワクチンによって撲滅させた偉大な医学者を紹介します。 「 […]

user

ユーザーのプロフィール文章。ユーザーのプロフィール文章。ユーザーのプロフィール文章。ユーザーのプロフィール文章。ユーザーのプロフィール文章。