You are currently viewing 大人のデオドラント

大人のデオドラント

CATCH UP! COSMETICS Vol.07
大人のデオドラント
by 遊佐 あゆみ
CATCH UP! COSMETICS

デオドラント大国アメリカでは、スーパーから高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。

数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。

デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイプのものが豊富なので、好みの香りで一日中フレッシュな気分でいられるのが魅力であり、癒し効果もあります。

ただ、種類が多くどれを選んだら良いのか迷ってしまう…という方も多いのではないでしょうか? 今回は人気の香りやおすすめのブランド、1日を気分良く過ごせるアイテムをご紹介したいと思います。

さまざまな種類があるので、自分の生活スタイルにあったものを選ぶことが大切です。ご自身に合うものをぜひ見つけてくださいね!

【スティックタイプ】 アメリカで一番人気のタイプ。防臭効果が長続きするので、エクササイズの前や外出前など、どんなシーンでも幅広く使えるのが特徴です。

【ロールオンタイプ】 手軽にムラなく直塗り。液状で白残りしないので、脇の出る服でも安心して使えます。

【クリームタイプ】 肌にしっかり密着し持続性が抜群。汗や摩擦にも強く、比較的落ちにくいので、スポーツの前や長時間の外出前などに最適です。

【スプレータイプ】 シューッと吹きかけて脇や背中も瞬時にリフレッシュ。どの部位にでも手軽に使えます。

【シートタイプ】 気になる汗やべたつきをさっぱり拭き取る。雑菌の繁殖を抑え、そのまま捨てられるのも便利です。

自分好みの形状を見つけたら、次に目 的に合わせて香りを選ぶのがポイント。 会社など改まったシーンであまり香りを 目立たせたくない時にはナチュラル系、 パーティやデートなどではハイブランドの 香水系、スポーツの後のリフレッシュには 爽やかシトラス系、とシーンに合わせて使 い分けができるのも、種類豊富なアメリ カならでは。特にハイブランドのデオドラ ントは香水ほど香りが強くなく、ふんわ りといい香りが漂い、お勧めです。香水よ りもお値段が手頃なので、たくさんの種 類を揃えて、その日の気分で香りをチョ イス、という楽しみ方もアリです。

他には、自然由来の成分や、動物実験 が行われていないものが近年、人気の傾 向にあります。そういったブランドは化 学成分フリーなので、敏感肌の方にも嬉 しいですね。

そして、外側からだけでなく、いかに身 体の内側の酸化を抑え、ニオイの元を無 くすのかも重要です。肉や脂もの中心の 食生活から、野菜など、抗酸化作用のあ る成分や、食物繊維をより多く摂取す る食生活に変えたり、さらに運動をして 頻繁に汗をかくと、さらさらした臭わな い汗になります。

種類も香りも豊富で、選ぶ楽しみが あるアメリカのデオドラント製品。色々 試して、自分好みの一品をぜひ見つけてく ださいね。

FOR WOMEN

SNSで話題沸騰!5,000人待ちだったメガヒット

The Smoothie Deo 2.6 oz. $14 / Megababe

フルーツ酵素がpHバランスを調整し、肌に栄養を与えつつ微生物の繁殖を制御します。スムージーの様な美味しそうな香りもグッド。100%天然成分。制汗力があり、24時間汗の匂いを防ぎベタつきを感じさせません。

スクワランとマグネシウムのパワーで24時間、汗を防御!

SQUALANE + MAGNESIUM DEODORANT 2.82oz. $15 / Biossance

マグネシウムが汗を吸収し、スクワランが乾燥を防ぎます。デリケート肌にも優しいアルミニウムフリーなので、衣類の汚れや毛穴のつまりもナシ。刺激の少ない柑橘系オイル配合。すっきり爽やかなボタニカル系の香り。

クロエのシグネチャーフレグランスが優しく香るデオドラントスプレー

Chloé Perfumed Deodorant Spray 3.4 oz. $32 / Chloé

制汗剤というよりは、香水に近いスプレータイプ。汗を抑えながら、香水ほど強くなく程よく香りを一日中持続させます。ピオニー、ライチ、春のフリージアのほのかなフローラルパウダリー系の香り。

加齢臭を防いでくれる、抗酸化作用のあるホワイトティーエキス配合

White Tea Cream Deodorant 1.3 oz. $18 / Elizabeth Arden

使い心地の良いクリームタイプのデオドラント。脇の下に白く固まったりすることがないので、袖が短い服のときでも使用できるのでおすすめ。ホワイトティー、ムスク、マドラスウッドのほのかな香りが一日中持続します。

FOR MEN

ほのかに香るウッディノートアルコールフリーなのも嬉しい

Sauvage Deodorant Spray 5 oz. $33 / Dior

ディオールのメンズフレグランス、ソヴァージュのデオドラントスプレー。気軽に香りをリセットできるスプレータイプのアイテムです。湿気や汗に強いロングラスティング効果。アルコールフリーなので敏感肌の方でも安心。

コスパ最強、自然派デオドラントはパッケージも環境に配慮

MEN'S NATURAL STRENGTH 3.74 oz. $7.49 / Tom's of Maine

100%プラスチックフリーのパッケージで有害化学物質を一切含まず、消臭と香りのためにホップを使用。植物由来のオイルと保湿剤で、脇の下を気持ちよく保湿し防臭効果はなんと48時間!

フレッシュなセドラの煌めく香りのデオドラントスティック

Eau De Cedrat Stick Deodorant 2.6 oz. $20 / L'Occitane

日本でも大人気のセドラの香り。ビターなシトラスが爽やかに弾けます! 速乾性に優れているのでべたつかず快適、細菌の発生による汗のにおいを防いでくれます。アルコール、アルミニウム不使用なので敏感肌の方にも安心。

森林浴効果のあるヒノキ成分配合、敏感肌にも安心な化学成分フリー

Hello Hinoki Spray Deodorant 1.7 oz. $20 / Ursa Major

レモン、ティーツリー、ジャスミン、ヒノキの優美な香りと、強力な防臭効果を組み合わせた、植物由来のデオドラントスプレー。化学成分不使用なので敏感肌の方でも使用できます。

FOR UNISEX

エッセンシャルオイル配合のピリッとした香りのデオドラントスプレー

Déodorant 1.7 oz. $35 / Aesop

リシノール酸亜鉛とさわやかなエッセンシャルオイルがブレンドされたアルミニウムフリーのデオドラントスプレー。

脇だけでなく、体のどの箇所にも使用可能です。小さなバッグにも入るサイズなので持ち運びしやすいのも◯。

汗とニオイを長時間防ぐ無香料のロールオンタイプ

Antiperspirant-Deodorant Roll-On 2.5 oz. $19 / Clinique

普段使っているの香水の邪魔にならない無香料タイプ。ワキの下の汗とニオイを長時間抑え、さらっと気持ちのよい肌を保ちます。服などに染まらない高機能処方。日本よりもお手頃価格なので帰省の際のお土産にも。

肌に優しい弱酸性天然由来成分のクリームタイプ

Sweet Pitti Deodorant Cream 2 oz. $16 / Drunk Elephant

マンデル酸と吸収性クズウコンが、皮膚の余分な水分を吸収し、ニオイの原因となるバクテリアを除去します。マルラ、バオバブ、モンゴンゴの種等の天然オイルと、マルラとシアバターの保湿成分が、肌を落ち着かせます。

抗酸化物質が豊富なユーカリオイルが肌と感覚をリフレッシュ!

eucalyptus deodorant 2.6 oz. $22 / MALIN+GOETZ

近年人気の高まっている、体の自然な機能のバランスを崩さずにニオイを中和する、安全な天然消臭剤。自然なクレンジング効果と鎮静効果のあるユーカリオイル配合。すべての肌タイプ、特に敏感肌の方に適しています。

OTHERS

パウダータイプでなければ味わえない究極のサラサラ感

The Greeench Deodorant 2.8 oz. $12.50 / Lush

ティーツリーオイルがニオイを消し、ローズマリーパウダーが肌を洗浄、セージパウダーが水分を吸収してサラサラを長持ちさせる驚異の天然デオドラント。化学成分を一切使用していないので敏感肌の方でも安心。

天然成分が優しく雑菌を拭き取り、気分を一日中爽やかにキープ

Underarm Deodorant Wipes $9 / Pacifica

天然エッセンシャルオイルとココナッツミルクの独特なブレンドで、ニオイの元を除去し、すぐにシャワーができない外出先でもさっぱりとリフレッシュ。アメリカではなかなか見つけにくいワイプタイプのデオドラント。

Writer’s Profile

遊佐 あゆみ
遊佐 あゆみ
横浜生まれ、ハワイ在住。広告やティーン向けファッション誌を手掛ける東京の編集プロダクションで、スタイリスト&ヘアメイクを担当。結婚を機に渡米。アメリカ人の夫、2人の娘、雑種のワンコと、気ままに日々を過ごす。香港映画と韓国ドラマをこよなく愛する、自称バジェットコスメオタク。

関連記事

クスリのいろは

アメリカでは区切りの5月、長い夏休みが始まりますね。日本のコロナ禍も落ち着き、久しぶりに一時帰国される方も多いと思います。今回は、日本で購入したい薬についてお伝えします。薬剤師の私が買ってくる薬、よかったら参考にされてく […]

魅せる女性の磨き方

物事には、敏感に反応したり、様々な場面で反応が早い方が良いとされていますよね。例えば、会社内で人より先に何かをするには、まずは気づくことが大切で、その気づきが早いと行動も早くなり、「気の利く人」「仕事のできる人」となるの […]

CATCH UP! COSMETICS

デオドラント大国アメリカでは、スーパーから高級デパートまで、さまざまな商品が揃っています。 数ある中から、最強で魅力的なデオドラント製品をご紹介します。是非お試しください。 デオドラントは制汗効果も高く、香りを楽しむタイ […]

CATCH UP! COSMETICS

夏の強烈な紫外線ダメージで毛穴が弱ったまま、乾燥の季節を迎えるのは超危険!今回は男女共通の悩みである、毛穴トラブルの対処法について紹介します。 厳しかった夏の日差しも、秋風とともに和らいできた今日この頃。夏の過酷な紫外線 […]

クスリのいろは

広いアメリカではアレルギーの季節も様々でしょうが、最近、鼻がむずむずして春を感じられている方はいらっしゃいませんか?症状も人それぞれ、薬も種類が多く、どの薬を選んだらいいか迷われる方も多いと思います。また、アメリカでは多 […]

おすすめ記事

日本語de不動産のプロに聞いてみました

自分のお家、借りるのと買うの、どっちがいいの?という話をしたいと思います。 賃貸の場合、家賃は物価の上昇と共に継続的にアップします。年間4%の上昇だと、10年で約1.5倍にもなります。コロナのインフレで、実際それ以上の値 […]

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

サンフランシスコに赴任して間もない頃。日本とアメリカの働き方の違いには、色々と戸惑うことも多かったです。中でもまず驚いたのが、「アメリカ人、全然残業しないな」ということでした。 僕が新卒で入ったのは、激務で有名な外資系コ […]

A Trip Down Memory Lane こころに残る四季折々の日本

パプリカの色の違いが気になったことはありませんか? パプリカが好きな方は、味の違いにも気がついていらっしゃるはず。ではどうしてこの色の違いが出てくるのか、味や栄養面も合わせて考えてみたいと思います。 *ピーマンとパプリカ […]

私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]

A Trip Down Memory Lane

「出〜たぁ、出〜たぁ、月が〜。まぁるい、まぁるい、まんまるい〜。盆のような月が〜」。 約50年前の9月のある日、「月」というこの曲を近所中に響き渡る大声で歌っていたのは、誰でもない、小学1年生の僕だった。普段の僕なら絶対 […]

新着記事

答えはこちら キケロのつぶやき アメリカでは . . . 5月も半ばになると、すぐそこまで来ている夏休みに胸をときめかせている人もいれば、夏休みなど遠い先のことだと感じている人もいるかもしれません。 と言っても、なにも「 […]

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

みなさん、AI使ってますか? 人工知能。まだの方は、今すぐ使った方がいいですよ。特に、対話型AIのChatGPTというAIが、今えらいことになっています。僕はChatGPTを使い始めて、アメリカ暮らしのストレスが大幅に軽 […]

お金がある=幸せ? コロナ禍による経済の低迷、その上に燃料費の高騰、物価の上昇、そして海外の銀行の破綻など…。“経済の不安のフルコース”と言わんばかりに、様々な出来事が世の中で起こっています。こんな時代だからこそ「お金と […]

クスリのいろは

アメリカでは区切りの5月、長い夏休みが始まりますね。日本のコロナ禍も落ち着き、久しぶりに一時帰国される方も多いと思います。今回は、日本で購入したい薬についてお伝えします。薬剤師の私が買ってくる薬、よかったら参考にされてく […]

何か言ってもなかなか聞いてくれない。そんなことないですか? 「使ったものは片付けて」「物を出しっぱなしにしないで」そんな日常的なことだけれども、毎回毎回言っていると親の方が疲れてしまうし、なんでわからないのだろう…と思う […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

これは恋? それともセクハラ? 某州でコンサルの仕事をしています。未婚です。職場にいる20歳近く年齢が離れている後輩(アメリカ人男性)から告白めいた言葉を言われています。「僕は年上が好き」「コロナで出会いがない。出会った […]

まるごとレモンでビタミンチャージ! ビタミンCの代表選手とも言えるレモン。レモンの爽やかな酸味と香りは、お料理を引き立たせてくれるだけでなく、風邪の予防など健康に嬉しい栄養素も含まれています。レモンは色々なお料理に使える […]

スポートを物語る

by サイラス・リュウイチ・トラン サッカーは、多くの人に開かれたスポーツです。私は、プロサッカーチームのないハワイで生まれ育ちましたが、幼少の頃からボールを必死に追いかけて、プロサッカー選手になる夢を叶えました。そして […]

日本では最高に盛り上がったWBC。栗山監督のシナリオ通りに、侍ジャパンがスター軍団アメリカを見事に封じ込めて勝利となりました。携帯などを扱えない高齢者もテレビ前に集まり、視聴率もひさびさに爆上がり。 今回見ていて思ったの […]

魅せる女性の磨き方

物事には、敏感に反応したり、様々な場面で反応が早い方が良いとされていますよね。例えば、会社内で人より先に何かをするには、まずは気づくことが大切で、その気づきが早いと行動も早くなり、「気の利く人」「仕事のできる人」となるの […]

遊佐 あゆみ

横浜生まれ、ハワイ在住。広告やティーン向けファッション誌を手掛ける東京の編集プロダクションで、スタイリスト&ヘアメイクを担当。結婚を機に渡米。アメリカ人の夫、2人の娘、雑種のワンコと、気ままに日々を過ごす。香港映画と韓国ドラマをこよなく愛する、自称バジェットコスメオタク。