You are currently viewing 「Before Tax」「After Tax」「Roth」って何ですか?

「Before Tax」「After Tax」「Roth」って何ですか?

スティーブン曽我が語るファイナンシャル Vol.07
「Before Tax」「After Tax」「Roth」って何ですか?
by 曽我スティーブン 弘真

資産の管理と形成を考えたとき、投資における税金の影響を理解しておくことは大切なポイントです。3つのキーワードをご紹介しましょう。「Before-Tax(課税前)」「After-Tax(課税後)」「Roth(無課税)」。投資は、この条件によってポートフォリオ全体の成長に影響を受ける可能性があるのです。この記事では、投資戦略を最大限に活かすために、このキーワードのコンセプトをご紹介します。

Before-Tax(課税前)の投資

Pre-Taxとも呼ばれますが、これは所得から税金が差し引かれる前に行う投資のことです。例としては、従来型の個人年金口座(IRA)や401(k)のような、雇用主がスポンサーの年金貯蓄プランなどです。この場合の大きなメリットは、投資を行った年に税金が控除されるため、その年の課税所得を減らすことができるという点です。

このプランでは、将来資金を引き出すまで税金の支払いを先送りできます。つまり現在の高い税率を避けて、引退時のより低い税率を活用できるようになるわけです。将来口座から資金を引き出す時点で、分配金は通常の所得として課税されます。また、59.5歳未満でお金を引き出すと、税金に追加でペナルティが発生する場合があります。

After-Tax(課税後)の投資

こちらの投資はBefore-Taxの投資とは対照的に、すでに課税された後の資金から行われる投資です。例としては課税対象の証券口座、銀行の預金口座、個人の株式や債券投資などです。これらの投資から得た収入は、一般的にその年の収入として課税されます。

この投資の主なメリットは、柔軟性です。Before-Taxの投資とは異なり、リタイヤ前に資金を引き出しても通常ペナルティや制約はありません。ただしこの投資から生じる利益、つまり配当金やキャピタルゲインなどは、課税の対象となる場合があります。

Rothの投資

Roth投資は、成長と引き出しに税金がかからないユニークな投資です。最も一般的なのは、Roth IRA(個人年金積立プラン)や401(k)(雇用主提供の年金プラン)です。Roth口座への投資は課税後の収入から行われます。そのため、投資した時点で税金の控除は受けられません。しかし、その口座から得た利益や成長には税金がかかりませんので、59.5歳以降に資金の引き出しを行った際には税金を支払う必要がありません。将来的に税率が上昇したり、より高い税率になる可能性がある場合には有利です。

Before-Tax、After-Tax、Rothというそれぞれの投資の違いを理解することで、より効果的なポートフォリオを作成することができるようになると思います。Before-Taxの投資では高所得者に特に有利な税金控除を利用できますし、After-Taxの投資は資金を流動的ににコントロールできます。また、Roth投資は引退時に所得税の心配がないという点で有利になります。現在の税率のブラケット、今後の税率、そしてリタイヤメントの目標など、それぞれの状況に応じた選択肢がありますから、バランスの取れた戦略を作成するためにファイナンシャルアドバイザーに相談することをお勧めします。ではまた次回!

Koshin Soga, Financial Advisor with Eagle Strategies LLC, A Registered financial adviser Agent, New York Life Insurance Co. CA Insurance License #0J8746, 10885 NE 4th St., Suite 1400, Bellevue, WA 98004, Business Phone # 808-268-1613. Koshin Steven Soga is also a Registered Representative of NYLIFE Securities,(Member FINRA/SIPC) A Licensed insurance agency. Reiwa Financial is not owned or operated by NYLIFE Securities, Eagle Strategies or any of their affiliates. Reiwa Financial and its employees, NYLIFE Securities, Eagle Strategies or their affiliates does not provide tax advice. Please consult your own tax professional regarding your situation. NYLIFE Securities and Eagle Strategies are New York Life companies. レイワフィナンシャルおよびその従業員、NYLIFE証券、イーグル・ストラテジーズまたはそれらの関連会社は、税務上のアドバイスを提供するものではありません。お客様の状況に関しましては、お客様ご自身の税務専門家にご相談ください。NYLIFE証券およびイーグル・ストラテジーズはニューヨーク生命関連会社となります。

Writer’s Profile

曽我スティーブン 弘真
曽我スティーブン 弘真
ファイナンシャルアドバイザー レイワファイナンシャル*ハワイ出身のバイリンガル。皆様の生活を守り、安心な将来を送っていただけるようファイナンシャルプランのお手伝いをしています。
ご連絡はksoga@reiwafinancial.com まで。

関連記事

スポートを物語る

by Satsuki 仕事を辞めて駐在妻になる! そう決めたのは私自身なのに・・・ だんだん失っていく自信と自分に対するアイデンティティ。 これから先、私の人生はどうなるんだろう。 不安に押しつぶされそうになっていたのは […]

日本ではオレオレ詐欺などに代表される、電話を使った詐欺。アメリカにもいっぱいあります。むしろ頻度は米国の方が酷いかも?引っ越してきたばかりの頃は、状況が理解できず詐欺の被害に遭ってしまう方もいらっしゃるので注意が必要です […]

日本では、子供の頃から食に関してはしっかり躾けられ、大人になっても自炊や栄養バランスについて自分で考えられるよう教えられます。しかしアメリカではみなさんお気付きの通り、食に関する感覚がかなり違います。今回はアメリカの食育 […]

スティーブン曽我が語るファイナンシャル

資産の管理と形成を考えたとき、投資における税金の影響を理解しておくことは大切なポイントです。3つのキーワードをご紹介しましょう。「Before-Tax(課税前)」「After-Tax(課税後)」「Roth(無課税)」。投 […]

Q TiME編集長のお気に入りガジェット

筆者が今まで試してきた歴代ヘッドフォンの中で、ダントツに重低音が頭に響くのが、このSkullcandyのCrusher Evo。このヘッドフォンが、他の重低音をウリにしているものと一線を画している点、それは、小型サブウー […]

A Trip Down Memory Lane

夏休みといって真っ先に思い出すのは、決まって兄と二人で通った朝のラジオ体操だ。とはいえ、特別ラジオ体操が好きだったわけではない。だから、体育の授業のはじまりに毎回準備運動がわりに行うラジオ体操も、どちらかと言うとおざなり […]

悔いのない自分を生きるために 「自分軸」という言葉って、聞いたことありませんか? よく自己啓発の分野で見聞きすると思います。自分軸とは何かというと『自分の価値観を持ち、それに基づいて行動すること』です。言葉にすると簡単に […]

日本語de不動産のプロに聞いてみました

Q: ぶっちゃけオハイオの不動産ってどのくらい儲かるんですか? A: 2012年8月24日に購入したダブリンの戸建て、購入に要したお金$66,409。キャピタルゲインが①現在のエクイティ(純資産:価値-ローン残高)$19 […]

スポートを物語る

by 野口武 フラを踊っている」と告げると、決まってこんなリアクションが返って来ます。まず手で波の動きをしながら、「腰、振ってるの?」とか、「裸で踊るの?」とか、異世界の住人を見るかのような驚きの表情で聞いてくるのです。 […]

今回は、クレジットカード大国アメリカならではの現象をご紹介。みなさん、アメリカ生活ではクレカ使っていますか?また、現金は持ち歩いていますか? 今時の子供たちは現金がよくわかっていない? 小学校では一応紙幣や貨幣のお勉強は […]

心が傷つくその前に 長年ネットの悩み相談活動を続けてきた中で、肌でひしひしと感じていることがあります。それは「本当に沢山の人が、悪意ある人の言動に苦しめられている」という事実です。イジメ行為、もっと細かく言えば悪口、陰口 […]

スポートを物語る

by シュウ0 あなたはビリヤードをしたことはありますか? 55歳の私の母が会社員だった約35年前、ビリヤードはとてもメジャーなスポーツだったそうです。しかし現在、私の周りでビリヤードに通っている人は一人もいません。「ビ […]

おすすめ記事

漁師という生き方

九州南部のとある漁師町。県全体の7割もの漁獲量を誇り、天然の良港に恵まれた町がある。最寄りの駅からは、峠を越えて、くねくねしたリアス式海岸沿いの道を車で走らせること30分。穏やかな海に囲まれた漁港のそばで、何隻もの漁船が […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]

まるごとレモンでビタミンチャージ! ビタミンCの代表選手とも言えるレモン。レモンの爽やかな酸味と香りは、お料理を引き立たせてくれるだけでなく、風邪の予防など健康に嬉しい栄養素も含まれています。レモンは色々なお料理に使える […]

私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]

スポートを物語る

by サイラス・リュウイチ・トラン サッカーは、多くの人に開かれたスポーツです。私は、プロサッカーチームのないハワイで生まれ育ちましたが、幼少の頃からボールを必死に追いかけて、プロサッカー選手になる夢を叶えました。そして […]

新着記事

日本ではオレオレ詐欺などに代表される、電話を使った詐欺。アメリカにもいっぱいあります。むしろ頻度は米国の方が酷いかも?引っ越してきたばかりの頃は、状況が理解できず詐欺の被害に遭ってしまう方もいらっしゃるので注意が必要です […]

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

現在日本では、ファッションや音楽、料理など、昭和レトロのカルチャーが流行っています。同様に、ネクタイもお父さんが締めていたようなクラシックなデザインがトレンドだそうです。そもそも、ネクタイにはどういう歴史があるのでしょう […]

初代タイガーマスク 佐山サトルが明かす秘話

世間との温度差 当時、いきなりスターになってどういう気持ちですか、とよく聞かれましたが、誰も私の身の上は知りませんでした。 慣れというのは恐ろしいもので、若干二十三歳であっても、三年間の海外修行を、ベビーフェイスでメイン […]

石田純一 1954年東京都生まれ。1972年NHKドラマでデビュー。80年代には、数々のトレンディードラマに出演し、絶大な人気を得る。ドラマや舞台、映画など多方面で活躍。2021年に始めたYouTubeチャンネル「じゅん […]

by ルーバル朋子 スペインの宣教師がカリフォルニアで最初のミッションを建てたことから、サンディエゴのオールドタウンはカリフォルニア生誕の地と呼ばれていることをご存知ですか? ミッションはカリフォルニアに21ヶ所建てられ […]

漁師という生き方

60歳をこえると、少しの風邪が平気で長引くようになる。発熱と咳、なかなか治らんなぁと思っていたら軽い肺炎だった。少し体調が良くなったかと思えば、今度は集中豪雨。海がしけては漁に出られない。体調と天候の悪化がかぶると、漁師 […]

女子神職として初めての祭事で失態を犯してしまった私は、当日はさすがに落ち込んだものの、そこから心身ともに逞しく成長していった。ある意味初めに失敗したことで、もう恐れるものは何も無いという気持ちになったのだ。 そのうち祈祷 […]

クスリのいろは

目薬 目薬を使う理由は、①目の病気で定期的に②アレルギーなどのかゆみに③コンタクトなどドライアイに④疲れ目に、などではないでしょうか。カナダの山火事の影響で、中西部~東部では空気が悪い状態が続いていると聞きました。例年の […]

スポートを物語る

by Satsuki 仕事を辞めて駐在妻になる! そう決めたのは私自身なのに・・・ だんだん失っていく自信と自分に対するアイデンティティ。 これから先、私の人生はどうなるんだろう。 不安に押しつぶされそうになっていたのは […]

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

新型コロナウイルスは2023年現在、かつてのような深刻な脅威ではなくなっています。その理由の一つには、迅速なワクチンの開発があります。かつて多くの命を奪った病気を、ワクチンによって撲滅させた偉大な医学者を紹介します。 「 […]

曽我スティーブン 弘真

ファイナンシャルアドバイザー レイワファイナンシャル*ハワイ出身のバイリンガル。皆様の生活を守り、安心な将来を送っていただけるようファイナンシャルプランのお手伝いをしています。