
ローストしておいしさが増したカボチャで作る、秋に最適のスープ
秋になるとスーパーやファーマーズマーケットに様々なカボチャが並ぶ。正確にはスクァッシュ。カボチャもスクァッシュの一種で、世界にはスクァッシュの種類が無数にあり、色も味も様々だ。ドイツでもスクァッシュは
秋になるとスーパーやファーマーズマーケットに様々なカボチャが並ぶ。正確にはスクァッシュ。カボチャもスクァッシュの一種で、世界にはスクァッシュの種類が無数にあり、色も味も様々だ。ドイツでもスクァッシュは
カリフラワーは一年中手に入るが、秋が最も美味しい季節である。少し前まではカリフラワーといえば白だったけれども、今は紫、オレンジ、黄色、緑など、とてもカラフルなカリフラワーが手に入る。嬉しいことに、スー
8月はまだ暑い日が多いけれども、秋を感じる涼しい日が少しずつ増してくる。涼しくなると恋しくなってくるのがニューイングランド名物クラムチャウダーである。 ボストンではチャウダーといえばクラムチャウダー。
おそらくガスパッチョは世界で最もよく知られ、作られるスペインのスープのひとつであるに違いない。アメリカでも日本でも、夏にはガスパッチョという家庭が多いはずだ。煮たり焼いたりする必要がないので作るのも簡
日差しが強くなってくると、夏の様々な風景が頭に浮かんでくる。眩い緑で覆われた山々、清らかな川の流れ、真っ青な空と海、その風景は人によってまちまちだが、白壁の家並みの向こうに青い空と海が広がる地中海の風
アメリカ北部の冬は寒く長い。連日氷点下に見舞われ、零下20度以下にまで気温が下がることも多い。暖かくなり始めると「今年の冬もサバイブしたね」なんていう言葉を耳にする。桜が散ると、間もなくあたりが眩しい
チュニジアはモロッコ同様、地中海料理と北アフリカの先住民であるベルベル族の食文化が融合したユニークな食文化を持っている。モロッコの料理よりも幾分スパイスが効いているようだ。 北アフリカ、とくにチュニジ
ボルシチはロシアのスープ、という印象があるけれど、実はウクライナが起源といわれており、ウクライナの無形文化遺産としてユネスコに登録申請が出されている。起源はともあれ、ボルシチはウクライナ、ロシア、その
小さなトルティーヤに肉、野菜、ビーンズ、サルサなど好きなものをのせ、二つ折りにして手でつかみ、顔を横にかしげて大口開けてほおばる。タコはメキシコ料理だが、アメリカナイズされて今ではすっかりアメリカンに
九州南部のとある漁師町。県全体の7割もの漁獲量を誇り、天然の良港に恵まれた町がある。最寄りの駅からは、峠を越えて、くねくねしたリアス式海岸沿いの道を車で走らせること30分。穏やかな海に囲まれた漁港のそばで、何隻もの漁船が […]
海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]
まるごとレモンでビタミンチャージ! ビタミンCの代表選手とも言えるレモン。レモンの爽やかな酸味と香りは、お料理を引き立たせてくれるだけでなく、風邪の予防など健康に嬉しい栄養素も含まれています。レモンは色々なお料理に使える […]
私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]
「頭金ゼロでも、利息が高いけど購入可能らしい」というのは本当ではありません。自宅購入の場合、頭金は最低3%必要。投資物件なら25%は欲しいところです。毎月の住宅ローンの支払いは、①元本と②利息、③固定資産税と④家の保険の […]
by サイラス・リュウイチ・トラン サッカーは、多くの人に開かれたスポーツです。私は、プロサッカーチームのないハワイで生まれ育ちましたが、幼少の頃からボールを必死に追いかけて、プロサッカー選手になる夢を叶えました。そして […]