Tag: 在米あるある

詐欺電話がエグい!手口と対処法も紹介

日本ではオレオレ詐欺などに代表される、電話を使った詐欺。アメリカにもいっぱいあります。むしろ頻度は米国の方が酷いかも?引っ越してきたばかりの頃は、状況が理解できず詐欺の被害に遭ってしまう方もいらっしゃ

アメリカの食育ってどーなってるの?!

日本では、子供の頃から食に関してはしっかり躾けられ、大人になっても自炊や栄養バランスについて自分で考えられるよう教えられます。しかしアメリカではみなさんお気付きの通り、食に関する感覚がかなり違います。

クレカ大国!現金をほとんど使わない!

今回は、クレジットカード大国アメリカならではの現象をご紹介。みなさん、アメリカ生活ではクレカ使っていますか?また、現金は持ち歩いていますか? 今時の子供たちは現金がよくわかっていない? 小学校では一応

一時帰国すると日本のものが小さく感じる件!

こんにちは! 今年の夏はやっと日本に一時帰国できるとワクワクされている方も多いのではないでしょうか? 今回のあるあるは、日本に帰った時に体験する実に興味深い現象、「謎の錯覚&心理状態」です! レストラ

アメリカのスーパーの値札がわかりづらい!?

こんにちは。今回は皆さん一度は頭を悩ませたことがあるかもしれない、スーパーの値札あるあるです! 日本と比較して随分違うので最初は困惑される方が多いかと思います。 まとめ売りでお得かと思いきや単品と変わ

アメリカの電話が酷い待たされた上に切れる怪現象

米国に住んでから、日本の素晴らしかった所に色々気づくものですが、私の場合、その一つに「コールセンターの丁寧で親切な対応」があります。今回は特にアメリカの電話で苦労するあるあるエピソードをご紹介します!

アメリカに住んで数年ふと気づいたら米国人化

アメリカに移住する前は「米国人ってフレンドリーで、自分の意見をはっきり伝えられて素敵!」などポジティブなイメージがあるかもしれません。日本から離れて長く暮らすようになると、当然人とのコミュニケーション

ボロッボロの車が平気で走っている謎!!

アメリカは車社会。大人は通勤通学のために一人一台持っていることが多いです。一家に数台も珍しくないし、日本のような大掛かりな車検や高額な税金がないのも、この車社会を支える要因です。でも、時折「事故車レベ

郵便システムがグダグダ!!

米国から日本の家族や知人に小包を送ったり、 日本から食べ物や生活用品を送ってもらったり。 米国内でも書類や小包を出すために郵便局や配 送会社を利用する。経験したことのある方は多いと思います。しかーし、

おすすめ記事

漁師という生き方

九州南部のとある漁師町。県全体の7割もの漁獲量を誇り、天然の良港に恵まれた町がある。最寄りの駅からは、峠を越えて、くねくねしたリアス式海岸沿いの道を車で走らせること30分。穏やかな海に囲まれた漁港のそばで、何隻もの漁船が […]

お笑い芸人パックンのめっちゃポジティブになれるお悩み相談室

海外で暮らすと空気が読めなくなる…!? パックンに相談です。先日、5年間のアメリカ生活を終えて日本に帰国したのですが、海外生活が長かったせいか日本人特有の「空気を読む」ことが難しくなっています。会食中に「最後の一個残し」 […]

まるごとレモンでビタミンチャージ! ビタミンCの代表選手とも言えるレモン。レモンの爽やかな酸味と香りは、お料理を引き立たせてくれるだけでなく、風邪の予防など健康に嬉しい栄養素も含まれています。レモンは色々なお料理に使える […]

私は、所属しているU.S. armyからの辞令で、テキサスにある基地に転勤となり、2020年に3年の予定でコロラド州のデンバーからテキサス州コーパスクリスティに越してきました。コーパスクリスティはテキサス州で8番目の都市 […]

スポートを物語る

by サイラス・リュウイチ・トラン サッカーは、多くの人に開かれたスポーツです。私は、プロサッカーチームのないハワイで生まれ育ちましたが、幼少の頃からボールを必死に追いかけて、プロサッカー選手になる夢を叶えました。そして […]