Tag: 米国就職

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

転職活動はデフォルト

本稿執筆時点では、米国テック業界ではいまだにレイオフの嵐が吹き荒れておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?何故かそんなレイオフ真っ最中の会社からも転職のお誘いが来たりして、世の中って不思議だな

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

1年で最も気が重い時期

年に一度のアレの時期がやって来ましたね。アメリカで働く以上、避けては通れないアレ。そう、タックスリターンです。「タックスリターン? なにそれ美味しいの?」と戯言をのたまっているあなたは、駐在員様でしょ

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

年末年始のアメリカ就活事情

みなさん、年末にアメリカで就職活動をしたことはありますか? 僕は(不本意ながら)あります! 今回は、いきなり結論から書いてしまいますが、「年末のホリデーシーズンにアメリカで就職活動するのは極力避けた方

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

アメリカ就職と言えばレイオフ

最近、弊社でレイオフがありました。某○witter社のレイオフと比べれば、その規模は非常に微々たるものではありますが、やはりレイオフがあるとそれなりに衝撃が走りますね。僕自身、過去に1度だけレイオフに

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

日本の英語教育って…と思った話

先日、日本の高校2年生の英語の期末試験を見る機会があったんですよ。Twitterで。僕、こう見えても日本ではけっこう良い大学出てますし、TOEICもほぼ満点ですし、なんと言ってもアメリカで10年近く暮

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

出戻りの話

この連載ではお伝えしていなかったかもしれませんが、ワタクシ、去年の8月にAmazonを退職し、現在はカリフォルニア州に本社を置くスタートアップ企業でフルリモートで働いております。Amazonはとても良

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

アメリカ人のプレゼン力

みなさん、プレゼンはお得意でしょうか?僕は苦手です。プレゼンなんて、できることなら一生したくない。これが、僕を含む多くの日本人の偽らざる本音だと思います。そんなプレゼン弱者な我々とは真逆で、プレゼンが

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

転職するアメリカ人

“I’m happy to announce that I’m starting a new position at xxxxx” LinkedInを開くと、ほぼ毎日のようにこんな転職報告メッセージを

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

実は崇高なアメリカ人のメール

「お疲れ様です。ゆうです。昨晩より頭痛と高熱が続き、出勤が非常に難しい状態のため、大変申し訳ありませんが、本日はお休みさせていただきます。本日午後病院で診察を受け、診察結果は改めてご報告いたします。本

生粋Japanese ゆうの米国就職Tips

文字が大好きなアメリカ人

アメリカで外食して最初に面食らうのは、「メニューに写真が一切ない」ということですね。高級レストランの話ではありません。庶民的なダイナーであっても、メニューは全て文字ばかり。アメリカ人はあれを読んで本当

おすすめ記事

ウォルマートやターゲット、コストコやメイシーズなどの量販店に行くと、エントランスやレジ付近にカスタマーサービスがありますよね。特に、最も個人消費が伸びるホリデーシーズン後のカスタマーサービスは行列で溢れかえります。これ、 […]

世界史雑談(ヒストリー サイド トリップ)

歴史上の人物の顔を見て「イケメンだ」と思ったことはないでしょうか。現在の女性が格好いい男性に憧れるように、昔の女性も「イケメン」に熱狂しました。その「イケメン」が現実に世界を変えるような活躍をしていたら。憧れを超えて心酔 […]

スポートを物語る

by Jun 東京在住の52歳。ランニングを始めたのは25歳です。当時はヘビースモーカーで、「ランニングをして肺がゼエゼエ苦しくなったら、さすがに身体が『タバコをやめよう』と感じるのでは?」と思ったのがきっかけです。夜、 […]